コンテンツ CONTENT

営業
時間
午前 9:00~11:30
午後 13:00~18:00
(最終受付17:40)
定休
日曜日・水曜日・祝日
駐車場
2台あり
当院の北東側
「宮前駐車場」
最寄
「河内松原駅」より徒歩10分

そろそろ運動始めよう

脱・こたつむり

寒いとついついこたつの中から出たくない。と寒さにとことん弱い私(どれだけ寒さを苦手としているかは私を知っている人の中では超有名)。
運動をしないと筋力低下も起き代謝も低下と悪循環にすぐに陥ってしまいます。

寒さが緩み出したら運動をそろそろ始めていきませんか?

一番手軽な運動『ウォーキング』

ウォーキングとは、普段の歩行よりも少し速いペースで、意識して歩く運動のことです。特別な道具や場所を必要とせず、誰でも手軽に始められるのが魅力です。

メリットとして
生活習慣病の予防: 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の予防に効果があります。
心肺機能の向上: 心臓や肺の働きを強くし、全身の持久力を高めます。
ダイエット効果: 脂肪燃焼を促進し、体重減量や体脂肪率の低下に役立ちます。
骨粗しょう症の予防: 骨密度を高め、骨折のリスクを減らします。
ストレス解消: 気分転換になり、心身のリフレッシュにつながります。
認知機能の向上: 脳の活性化を促し、認知機能の低下を予防します。

ウォーキングの落とし穴

意外とウォーキングで足を傷めたという声が上がるんです。
何故だと思いますか?

それは「歩くだけ」と思っているからです。
スポーツをする時は準備運動をしてから始めますよね?ウォーキングも一緒です。
歩くだけかもしれませんが、運動としてウォーキングをするなら準備運動が必要です。
毎日運動しているプロスポーツ選手もウォーミングアップをしっかりしてから、その競技を始めます。
普段こたつむりで運動をしていない人が急に動くとケガに繋がるのは当然の事です。

ウォーミングアップ(準備運動)って何をしたらいいの?

『ラジオ体操』から始めましょう。
ラジオ体操ってすごいんですよ。
色々な動きが入っているので「この体操は得意」「この動きはやりにくい」など身体の動作確認に使えます。

よく「ラジオ体操のこの動きだけやってる」との声を聞きます。「何故それだけするの?」と聞くと「これはやりやすいから。他の出来ないし」との答え。
目の前でやってもらうと確かに出来ていない。

みなさん得意ややりやすい体操ばかりやっていませんか?
実は得意な体操はそんなに頑張らなくていいんです。やりやすい体操は関節の動きも筋肉も問題ないから出来るんです。
嫌いな体操は関節が硬い、筋肉が硬い、筋力が足りていないなど、問題の洗い出しに必要なのは実はこっちなんです。

問題点が分かったら

問題点に気が付いたら後は改善するのみ!

関節や筋肉が硬いなら柔軟体操やストレッチ
筋力がないなら筋トレ

その前に身体のバランスを整えましょう。
バランスが悪い状態でストレッチや筋トレをしても身体は良くならないどころか悪くなるかもしれません。
イメージしてみてください。扉が動くんだけど、どこか引っかかっておかしい(バランスが悪い)って状態で使用するとどこかで故障してしまいます。人間の身体も同じで、綺麗に動いていない状態で運動を始めると鍛えたつもりなのに効果が出ないという残念なことになりかねません。

メンテナンスをしよう

身体が歪んでると多分言われたことがある人はいっぱいいてると思います。

ここで言う歪みとは、骨の変形が無いのにバランスが悪い人を指しています。骨の変形を伴う歪みは治りません。
筋肉のバランスが悪いため身体が傾いてしまっているのであれば、そのバランスを改善すれば傾きは改善されるはずです。

前後、左右、上下と反対言葉があるように筋肉も前後、左右、上下と対となる筋肉がそれぞれあります。例えば上体の前側の筋肉が働けばお辞儀をしますし、背中側が働けば上体を反らせます。右側が働けば右に倒れ、左側なら左へといった具合に身体は動きます。前と右が同時に働けば右斜め前に上体は傾きます。

もしこれが無意識の時に筋肉が緊張して起きるとどうなるでしょうか?

写真を撮るときに真っ直ぐ立っているつもりなのに傾いていたってことありませんか?それです!まさにそれが無意識に筋肉が緊張してしまっている状態です。
これは普段の生活の中でよく使う筋肉(繰り返しの動作)と使っていない筋肉が発生るすことで筋肉のバランスの不均衡が起こります。

一度その不均衡な筋肉のバランスをリセットしませんか?
「オーダーメイド」または「60分」で、とご予約の時にいただけるとスムーズにご案内できます。